まだ、登録が完了していない方は、まずはボランティア専用公式LINEへの登録を完了してください。
チャイドクボランティア専用公式LINE
https://lin.ee/4l3kjjW
理由は、ボランティアの参加・不参加の確認を、ボランティア後の「感想フォーム」で確認しております。感想フォームは、公式LINEの下部にボタンがございます。公式LINEの登録がないと、感想フォームを送ることができず、ボランティアに参加してもカウントされません。
※初回講習会までに、次のブロックにある参加費のカード支払い登録をお済ませください。
※カード登録後から、出席のカウントを開始させて頂きます。お支払い方法は、「カード」払いのみ、受け付けております。カード登録前に、活動に参加されてもカウントされませんのでご注意ください。
また初回講習会はカウントしておりません。ボランティアの参加回数を1回とカウントしております。「初回講習会は1回のカウントに含まれますか?」という問い合わせはご遠慮頂けますと幸いです。
【注意】小中高生の学生本人のカードでカード登録している場合、出席カウントが開始されませんのでご注意ください。必ず保護者のカードでカード登録頂けますようお願いします。以前は、学生本人名義のカードも許可していたのですが、現在は、禁止しております。理由は、口座の残高が0円で、団体から学生に連絡する必要が頻発したこと、また、学生自体が保護者にボランティアの参加を知らせずに参加していたケースが続いた為です。現在は、保護者名義のカードのみお手続き可能とさせて頂いております。
尚、カード登録する折の名前は、学生本人の名前を記述頂けますようお願いします。理由は、団体で管理する際に、親御さんのお名前だと、本人確認までに時間がかかる為です。
【重要】カードは保護者のカードをご利用下さい!
【重要】カード登録する際、学生の名前をご記入下さい!
※お支払い方法は、「カード」払いのみになります。カードは、クレジットカードとデビットカードのどちらでもお手続き可能です。
※「カード」は、デビットカードを含みます。
※JCBカードは使えません。1週間程で口座開設できるネット銀行のVISAかマスターカードをご利用下さい。
※下記、登録者名等についてのお問い合わせが多くございます。下記をご確認頂き、登録者に関するお問い合わせを控えて頂けますと幸いです。
アクティボの応募→学生本人の名前でお願いします。
公式LINEの登録→学生本人アカウントでも保護者アカウントでも、どちらでも可能です。
カード登録→必ず保護者名義のクレカorデビットカードで。
カード登録時の名前→学生本人の名前
カード登録時のメールアドレス→保護者のメールアドレスで。
ZOOMの名前→学生本人の名前で。下の名前をローマ字に直しsan付けで入室ください。例:Hanako san
ZOOMで使う端末(スマホ・PC・ipad等)→学生本人のものでも、保護者のものでも大丈夫です。
ボランティア証明書の名前→証明書を申請する際に、申請フォームに記述してある名前で発行いたします。
※お手持ちのパソコン・スマホ・タブレットなどからご参加をお願いします。
※事前にお持ちの端末で繋がるかご確認下さい。
※必ず「カメラオン」でご参加下さい。
※ZOOMのリンクは毎回同じです。
https://us02web.zoom.us/j/4127527376
https://zoom.us/join
ミーティングID:4127527376
パスコード:なし
上側のサイトから入ると、ミーティングIDをご入力せずにご参加できます。
上側のサイトから入れない場合は、下側のサイトから入り、
ミーティングIDをご入力頂けますと、ご参加できます。
第1土曜日
|
第2土曜日 |
第3土曜日 |
第4土曜日 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17:00-18:00
|
初回講習会
|
|
子ども食堂 |
|
シングル |
|
なし |
|
18:00-19:00
|
夢のとびら
|
|
なし
|
|
なし |
|
制服と机 |
|
13:00 - 18:30
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
/
|
/
|
/
|
スラムの子ども達に制服や机や電気スタンドを届け、「勉強したい」思いを叶えよう!
今いる場所はすべてじゃない!世界とつながる6ヵ月
現在、大学入試における推薦での入学は50%を超えています。推薦入試で受験する際、学生時代の課外活動・ボランティア活動が加点される傾向にあります。しかし、受験勉強で忙しく、まとまった時間を確保できない学生が多い状況があります。そこで、当団体では、月1回1時間、オンラインで受講可能な、下記の様々なボランティア・プロジェクトを実施しております。
・アフリカオンライン子ども食堂ボランティア
・世界のお母さんを救え!アフリカシングルマザー食料支援ボランティア
・机とライトを送るプロジェクト!スラムの子ども達に学用品を
・アフリカ夢のとびらプロジェクト
「学校だけが居場所じゃない、世界はこんなに広いんだ!」ということを知り、学ぶ6ヵ月。子ども食堂、奨学金支援、食料支援など、学用品の支援など、多方面からアフリカの抱える様々な問題や課題に触れ、参加される学生自身が自分軸を見つけ、推薦対策に役立てて欲しいと思っています。※毎月違うボランティアに参加できます!
参加される学生の詳細についてご記入いただきます。